2025.08.20
お知らせ
Our mission
私たちについて
“あなたの日常を、当たり前に安全に”
Reason
アールプロテック愛媛が選ばれる
3つの理由
-
Reason 1
地域密着 × フットワーク
松山・新居浜の2拠点から県内全域へ即応。地元イベントの車両規制から大型工事の長期誘導まで、現場を熟知したスタッフが迅速に駆けつけます。愛媛ならではの道路事情・祭り文化を把握しているからこそスピーディーな対応を実現します。
-
Reason 2
徹底教育と若手中心の活気
「3日間の新人研修+年1回の現任教育」に加え、安全衛生委員会を毎月開催。労働災害防止や職場環境改善に努めています。また、交通誘導2級などの資格取得費用は会社全額負担です。様々な年代が活躍するチームが明るい挨拶・身だしなみ・丁寧な誘導を徹底し、現場にさわやかな安心感を届けます。
-
Reason 3
ワンストップ提案と柔軟対応
「単発」「夜間のみ」「有資格者を希望」――そんな細やかなオーダーに社内の管制担当が最適な隊員を選抜。資機材や規制車の手配を調整し、依頼~現場配置~報告までをワンストップで完了します。
Business
事業内容
Achievements
実績について
Recruit
採用情報
地元で、誇れる仕事を。
道後温泉のにぎわいも、しまなみ海道の物流も、私たちが支えています。未経験歓迎。制服を脱げばフツウの若手が、現場に立てば街を守るプロへ。あなたも“Reliance”チームに加わりませんか?

Q&A
よくある質問
- Q.
- 急な依頼でも対応できますか?
- A.
- 前日の営業時間内までにご相談ください。既存案件との調整を行い、可能な限り警備員を手配します。
- Q.
- 見積りは無料ですか?
- A.
- ヒアリング等を行い、無料でお見積りいたします。
- Q.
- 対応可能なエリアはどこまでですか?
- A.
- 愛媛県、香川県、徳島県の全域で対応可能です。その他のエリアに関しましては、その都度ご相談ください。
- Q.
- 警備員の教育はどのように行っていますか?
- A.
- 入社時に新任教育(計20時間)を行い、関係法令や技能を習得します。既に入社している警備員は年度ごとに現任教育(計10時間)を行い、新しい知識や法令の習得、業務スキルの維持・向上を図っています。その他にも現場指導や安全衛生教育も実施しております。
- Q.
- 1日だけの短期依頼は可能ですか?
- A.
- 可能です。ただし単発の場合であっても契約書を作成しますので、必要事項をご確認いたします。
Contact
お問い合わせ
Access
アクセス
アールプロテック愛媛